3. 講習会でのデマ



最終更新2010年1月10日

 2000(平成12)年の受験者からの書込みです。

先日,ケアマネの2日間集中ゼミとやらを受講してきました。その講習会で,合格はその都道府県により,合格人数や基準が違うといわれました。また,保健師さんや老健施設のお勤めの方が作為的に合格するかも?なんてうわさがありました。

 いやはや,非常にためになる講習会ですね。有害なウワサをさも確かな筋からの情報であるかのように宣伝することは厳にいましむべきことです。ケアマネ合格セミナーと銘打ったパンフレットによく書いてありますよね。「厚生労働省で何たら委員を3年間務められた何とか先生が監修した特製テキスト(非売品)を使用し,出題可能性が極めて高い問題を精選して,熟練した講師陣が質の高い講義を行います」なんてこと。そんなウマイ話は絶対にありません。真に受けたら損しますよ。出題者は基本テキスト執筆者です(*注1)。各人に何問という割り当てがあって,集積された問題の中から厚生労働省のお役人が問題を選び出して60問配列するのです。問題が漏れることは絶対にありません。ですから確実に出題される問題を外部の人間が選び出すことは不可能です。

 それに,合格基準は全国一律です。受験者数は違いますから合格者数が違うのは当たり前ですが。あくまで基準は一律で,よその県で受けたから有利ということは絶対にありません。ただし,マークシートの様式は各都道府県で少しずつ違うようです。問題は一緒ですけどね。

 保健師さんや老健施設のお勤めの方が作為的に合格するかも?なんてうわさもデマです。合格点とってたら,公平に合格できます。これは当然の話。考えようによっては大学や高校入試よりももっと公平性は保たれています。「推薦合格」制度なんてありませんからね,この試験には。

*注1 2006(平成18)年から,試験問題作成は財団法人社会福祉振興・試験センターが行っています。問題作成担当者には厳格な守秘義務が課せられており,受験講習会などの講師を引き受けてはならないことになっています。

「知恵袋」目次へ戻る