6. 試験前日・当日の心得

最終更新 2016年12月10日

 以下に述べるのは至極あたり前のことばかりですが,この当然のことをするのが実は最もむずかしかったりします。

1 前日には試験当日に必要なものをそろえておく


 前日のうちに,携行品に目を通しておきましょう。受験票,筆記用具は絶対に必要です。
 携行品のうち最も重要なのは受験票ですが,なぜかそれを忘れてしまう人がいるのは困りもの。万一なくしたり,忘れたりしたら,躊躇せずに試験官に申し出ましょう。試験の主催者側にもあなたの顔写真を貼った志願票があるはずですから,本人であることが確認できれば仮受験票が発行されて受験を許可してくれるでしょう。ただ,試験直前にこんなバカみたいなことに時間をとられていると肝心の試験に集中できませんから,受験票は忘れないに越したことはありません。
 筆記用具には,HB〜2B 程度の濃さの鉛筆とよく消える消しゴムを用意しておきましょう。鉛筆はマークシート用鉛筆というのが売ってます(実際には何の変哲もない HB の鉛筆だったりする)し,消しゴムも消し屑が丸まってしまう消しゴムというのがあります。事前に文具店で確かめた上で,何度か実際に使用したものを本番で使いましょう。土壇場では手になじんだ道具が最も頼りになります。なお,鉛筆は少なくとも 5 本程度用意しておきましょう。緊張のあまり筆圧をかけすぎて自分の氏名を書いている途中で芯を 3 本も折ってしまったという人がいましたから。また,消しゴムは少なくとも 2 個は用意しておきます。机から消しゴムが落ちたとしても拾わなくてすむようにという配慮からです。試験会場ではマーク用の鉛筆と消しゴムと受験票以外のものは机上に出してはいけない,と指示されることがあります。したがって,問題文に赤鉛筆でチェックしながら解答するといった芸当は残念ながら認めてもらえないことが多いようです。
 試験開始前に目を通すべき本やノート類も忘れてはなりません。「今さらあがいてもムダさ」とうそぶいている人だって,周囲が何やら真剣に読んでいる状況だと,平常心を保つことはなかなかむずかしいものです。持っていくものは『基本テキスト』の第 1 巻でもよろしいし,『受験対策講座』でも『過去問全集』でも構いません。要は,この本は読み込んだ,ほとんど内容はマスターしたと思える参考書籍類を「お守り代わりに」携帯しておくということです。ちょうどクマさんのぬいぐるみを抱っこしてないと眠れない子供と同じ心理ですね。ですから,使い込んである本こそ安心のネタになり得るのです。間違えても前日買った問題集を持っていってはなりません。


2 試験日がやってきた

 当然ですが,早めに起きましょう。早めに起きてゆったりした気持ちで朝食を味わいましょう。特別な朝食をつくる必要はありませんが,大脳を活性化するためには糖質主体の朝食にしたほうがよいでしょう。私は平常通り,トースト 2 枚と 2 枚のロースハム,濃い目のカフェオレを朝食とし,自宅を出る直前にはブドウ糖(塊をくだいて板のようになったものが売ってます)を口に入れておきました。
 次に,携行品をもう一度確かめます。1 つひとつ,「鉛筆 5 本 OK,消しゴム 2 個 OK」などと口に出して確かめると次第に気持ちが落ち着いてくるものです。
 排便・排尿は自宅ですませておくのがよろしいでしょう。
 試験場へは余裕をもって到着しましょう。試験場へは集合時刻の少なくとも 30 分前には到着しておきましょう。特に女性の方についてはトイレの位置は要チェックです。本試験は女性受験者が多いのですが,会場によっては女子トイレが違う階にあったり,トイレの絶対数が少なかったりすることがあります。早めにトイレに行っておくことが必要になる場合もあるでしょう。私は自宅近所にある大学の工学系キャンパスで受験しましたが,女子トイレには行列ができていました。


3 試験場では

 試験場では試験官の指示に従って行動しましょう。最初に,解答用紙(マークシート)に受験者の氏名と受験番号の記入が求められます。このときに問題用紙を盗み見るのはルール違反です。場合によっては,黒板に「問題○の訂正」などと大書され試験開始前に訂正を求められることもありますが,試験開始前に訂正箇所とは関係のない他のページを読むようなマネはやめましょう。しっかり勉強して本番では正々堂々と問題と渡り合う,この精神が重要です。
 解答は決められた場所に,決められた方法で丁寧にマークしましょう。消し屑が残っていたり隣の欄まではみ出してマークしたりすると OCR は誤答として認識します。


4 試験が終わったら

 平成 12 年(2000 年)度以前,「どんたくアカデミー」では問題再現キャンペーンを行っていました。キャンペーン参加者に 1 人 1 問の問題文を記憶してもらって,掲示板に書き込んでいただくという方法で問題の再現を行っていたのです。掲示板でワイワイガヤガヤやりながら問題が再現されていく過程は壮観でしたよ。試験当日,私は正午過ぎからほとんど自宅のパソコンの前に座って,全国から時々刻々と寄せられる情報を元に問題文の再現作業を行っていました。しかし,平成 13 年(2001 年)度試験からは問題文の持ち帰りが可能となりましたので,以前のような再現作業を行う必要はなくなったわけです。今は,いろいろなサイトで解答速報が試みられていますので,参考になさるとよろしいでしょう。


「知恵袋」目次へ戻る